英語を伸ばしたいとき、
「リーディング」「スピーキング」「ライティング」「リスニング」
どこから手を出すのがベストなのか、というのは一生の疑問ですが、
まずは「単語力」をつけましょう。英語の全ての基礎は間違いなく単語帳です。
読んでほしい人
- 社会人でも英語を頑張りたい人
- 英単語帳をレベル別で知りたい人
- 爆速で伸びる英単語帳を探している人
“〇〇を聞き流すだけで、話せるようになる”
そんなのはほんと少しの英文を覚えて言えるようになるくらいです。
海外旅行少し楽しめるくらいは全然いけます。
でも、単語の意味も分からないのに話せますと胸を張って言えないですよね。
本当に自分に合う単語帳、効果ありの単語帳が欲しい!という疑問を解決します。ぜひご覧ください。
CONTENTS
- 社会人おすすめの単語帳
- 聞き流すだけの英語
- レベル別英単語帳
今回は単語帳のみにフォーカスしますが、それ以外の参考書も見てみたい方はこちらもどうぞ。
参考:【英語初心者OK】英語勉強本おすすめ人気ランキング30選(2020年最新版)
聞くだけでOKはもちろん賛成
一時期すごく流行った”スピード●●ニング”。
あれだけでネイティブのようになれるかと言われるともちろん反対です。
そこに近づきたいならもっと効率のいい方法捜しましょう。
むしろ良い商品だと思う
ただ海外旅行やちょっとした会話程度であれば、すごくいい商品だと思います。
特に最近出ているAmazonのAudible。

“聞く読書”というやつです。どこでも聞けるのでいいし、僕も通勤時間なんかにつかってます。
控えめに言って素晴らしい読書革命だと思っています。
最初の1冊は無料となっているので、チャレンジする以外の選択肢はないと思います。
要は使い方次第ということです。
正直、本気でペラペラをこれだけで目指すのはなかなかハードです。
ただ、隙間時間をうまく使って英語の勉強するには効率いいです。かなりおすすめです。
TOEIC~300点くらいまでの人へおすすめの単語帳です。
1 速読英単語 入門編

初心者にはもってこいとの声も大きい速読英単語の入門編。
英語を勉強する上で最も重要な、中学校で習う単語をまんべんなく掲載しています。
社会人でも最初から英語の勉強をしたいという人にはベストな単語帳です。
中学必須単語を分析して、厳選した入試基礎単語約700語を掲載しています。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 990円 |
2 キクタン中学英単語

有名な英単語帳シリーズ”キクタン”の中学レベルです。
キクタンの”ポイントはリズムに乗って英単語を覚える”という点です。
CDが聞き取りやすいというのが人気のポイントです。
速読英単語もそうですが、毎週の単語テストに導入している学校も多いみたいです。
1日16語、8週間で896語を完全制覇です。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 1,320円 |
3 改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳

朝起きてから日常で使う英単語を1冊にまとめた非常にわかりやすく、シンプルな英単語帳です。
留学経験者も使っている人が多いくらい、基礎から少し発展まで日常にフォーカスして作られています。
「付箋紙」「リップクリーム」「弱冷房車」って英語で言えますか?
そんなちょっと難しそうな単語だけど覚えておいた方がいいものもたくさん載っています。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 1,980円 |
4 英単語の語源図鑑

「覚える」というより「読む」単語学習本。イラストも可愛くて、ぱらぱら眺めているだけで、自然に英単語が頭に入ってきました。
初心者には嬉しいイラストでイメージを共有してくれる単語帳です。
“ただ暗記するような単語帳はちょっと、、、”という人にはもってこいの1冊です。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★☆ |
値段 | 1,650円 |
5 毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターする

教科書基準ではなく、ネイティブの使用頻度を基にした、普段使いの英単語を厳選して収録している単語帳です。
これ1冊で日常英会話の90%を確保できるというから驚きです。
単語の掲載だけでなく、実践的なトレーニング方法も提示してあります。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★☆ |
値段 | 1,430円 |
TOEIC300点~600点くらいまでの人へおすすめの単語帳です。
1 Duo3.0

中級以上の人にはぜひ1度使ってほしい、最強の単語帳です。
なぜここまで愛される単語帳なのか、細かく分析していますので、お時間ある方はこちらの記事を参考までにどうぞ。
参考:【DUO3.0徹底解説】圧倒的な差をつける使い方(愛用歴7年超え)
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 円 |
2 速読速聴・英単語 Core 1900

速読、速聴、単語、熟語、時事知識が同時に身につく1冊です。
「環境」「教育」「政治・国際情勢」「司法」「科学・テクノロジー」など8つの分野から、最新の時事動向をふまえた英文64本を使っています。
CEFRのB2レベルを中心に、英字新聞やインターネットの英語、英語放送を理解するためのコア・ボキャブラリー約1900語を厳選しています。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★☆ |
値段 | 2,090円 |
3 速読英単語 必修編

速読英単語 入門編に続いて人気の高い必修編。
速読英単語は単語と文章ページに別れていて、”どのように文章で使われるか”まで理解できます。
高校の毎週の単語テストで非常によく使われている単語帳です。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 3,280円 |
4 TOEFLテスト英単語3800CD付

TOEFLを受ける人は必須の単語帳、と言いたいところですが、受けない人にもおすすめできる内容です。
少しアカデミックな単語帳がほしい人にはベストです。
webでBGMなしバージョンのMP3ファイルもあるので嬉しいです。
ちなみにTOEICに関してはこちらに書いてますので、ご参考までに。
参考:【まずは越えたい500点!】TOEIC500点を超えるための参考書3選
参考:【TOEIC700点に必要なのは2200単語?】実際に700点を超えた私が教えるおすすめの単語帳!
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★☆ |
値段 | 2,530円 |
5 ターゲット1900

これも高校などで非常に人気の単語帳。
「コロケーション(よく用いられる語の組み合わせ)を含むシンプルな例文」で単語の使い方がよく分かるような構造になっています。
長年愛される万人受けの単語帳です。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★☆ |
値段 | 1,210円 |
TOEIC600点~の人へおすすめの単語帳です。
1 究極の英単語 Standard Vocabulary List [上級の3000語] Vol.3

非常に見やすい単語帳としてシリーズ化している”究極の英単語”。
とても見やすくて個人的にはかなり好きですね。
“Simple is the best”そのもので、シンプルな単語帳としてとても人気があります。
レベルも多く他のレベルでは、初心者から上級者までしっかり対応しています。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 1,980円 |
2 英検準1級でる順パス単

英検を受ける予定の人はこれ1択です。
“でる順”とある通り、めちゃくちゃ出題されやすい単語から並んでいます。
英検を受ける予定のない人でも、ボリュームのある単語帳なので、十分おすすめできます。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 1,760円 |
3 究極の英単語セレクション 極上の1000語

在米20年の著者が、学問・マスコミの世界で接してきた一流の英文の中から、英米の知識人が当たり前に使いこなしている1000語をセレクトした1冊です。
- 英文メディアや文献を「何となくわかった」に留まらせず深く理解したい
- 留学を控えて語彙力を飛躍させたい
なんて人にはおススメです。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 2,420円 |
4 TOEFLテスト英単語3800CD付

先ほども出たので、説明は割愛しますね。
TOEFLを受ける人は必須の英単語帳であることには間違いないです。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 2,530円 |
5 英語を英語で理解する 英英英単語 上級編

英英辞典のように単語の語義説明が英語で書かれた新しいタイプの英単語帳。
英単語帳というよりは”英単語集”に近いかもしれません。
もう1つ上のレベルに”超上級”というのがありますが、たぶん理解できないと思うので、ここくらいで止めておきましょう。
マニアックな単語を求める方にも全然対応できる単語帳です。
おすすめレベル | 初心者・初級・中級・中上級・上級 |
評価 | ★★★★★ |
値段 | 2,640円 |
まとめ
欲しい単語帳は決まりましたか?
たぶん1つや2つは気になるのがあったんじゃないでしょうか?
単語以外にももちろん英語力を伸ばす方法はいくらでもあります。
下記の記事にもいろいろ、英語力を伸ばす方法書いてるので参考にしてみてください!