
高校生にオンライン英会話って効果あるの?始めたいけど高校レベルだからそんなに難しいなら考えるな、、、
高校生のオンライン英会話に関するこんな疑問を解決します。ぜひご覧ください。
読んでほしい人
- 高校生でオンライン英会話を始めたい人
- そんなに英語が得意じゃない人
- 高校生おすすめのオンライン英会話を知りたい人
高校生でもオンライン英会話を始める人が増えてきました。その理由として大学受験やスピーキング、リスニング強化への移行などのがあります。
これからの時代”話せる、聞ける”が大事な時代に入っていきます。
日本の教育も気づくのが少し遅かったですが、これに乗り遅れては大変なことになることは確定です。
[目次]
オンライン英会話は高校生に効果ある?


まずは高校生に効果があるのかどうか教えてほしい!
結論、高校生でも十分効果は期待できます。しかも短期間でもOKです。
よくあるのが、オンライン英会話はずっとやるから効果が出るんじゃないんですか?という考え。
勉強もスポーツも同じでコツコツ積み重ねが大事なのはわかります。だけど積み重ね方を間違えると伸びません。だから伸びないでしょ、って人がいるわけですね。
適当に素振りやっても打率が上がらない野球少年と同じです。
こんな人におすすめです。
- 忙しいので自分の時間に合わせて勉強したい人
- マンツーマンの授業を受けてみたい人
- ちょっとでも安い方がいい人
どうやって伸ばしたらいいかの前に、高校生がオンライン英会話をやるメリット、デメリットについて確認しておきましょう。
オンライン英会話を高校生がするメリット


高校生がオンライン英会話をして意味あるのかな?けっこう意味ないって人多いけど。
高校生がオンライン英会話をするメリットはあまりないって言われがちですが、なぜなのでしょうか?
メリット大ありだと思うので、先にメリットを書いていきますね。
簡単にまとめると
- 学校の授業に沿ってOK(レベルも合わせられる)
- これからは4技能の必須の時代
- 金額は英会話スクールの10分の1?
1つずつ解説していきます。
✓ 学校の授業に沿ってOK(レベルも合わせられる)
“オンライン英会話をすると授業に合わないし、支障が出る”こんな意見もあります。
資格やTOEIC用などのコース以外に、高校生用の教材もしっかり揃っています。これでどんどん先にやっておけば、全然問題なしですね。
ちなみに業界最大手のレアジョブでは中学、高校生コースでTESOL認定講師のみ、4技能を磨く特別教材を利用しています。

- オンライン英会話業界の最大手
- 初心者からビジネス英語まで幅広いレベルに対応できる
- 学習目的に合わせて選べる教材とカリキュラム
レベルの高い講師とレベルの高い教材がそろっているオンライン英会話業界最大手のレアジョブ。日本人利用者80万人を超えるレアジョブで、今なら無料授業を受けることができます!
✓ これからは4技能の必須の時代
2021年1月から新たにスタートする「大学入学共通テスト」では今までのセンター試験で「読む」「聞く」だけだったのものに、「話す」も追加されます。
これはつまり、“高校生でもスピーキング必須”ということです。もう逃げられなくなりました。
だったら始めたほうが良くないですか?高校の勉強では絶対にカバーできないと確信しています。
✓ 金額は英会話スクールの10分の1?
オンライン英会話はマンツーマンなので、マンツーマンのレッスンと料金を比較してみます。
圧倒的な差ですね。これだけの差が出るのに英会話スクールが生き残っているのには、それなりの理由があるとは思いますが、コスパが悪すぎますね。
オンライン英会話を高校生がするデメリット


高校生がオンライン英会話に手を出す、その行動の時点でメリットしかないです。
ただ疑われるのはいやなので、少しだけデメリットを書いておきます。
たった2つだけですが、
- モチベーションの維持
- インターネット環境がないとできない
✓ モチベーションの維持
オンライン英会話は自分で予約をし、自分で授業を受けるタイプです。自己責任のような感じですね。
やっぱりスクール形式の方が強制力があるので、モチベーションは置いておいて続くかどうかはスクール形式に軍配が上がりますね。
✓ インターネット環境がないとできない
自宅にオンラインで勉強するためには、インターネット環境が必要です。
都市圏の人限定ですが、2,980円使い放題です。(期間限定で無料期間もあり)
この金額で使い放題なので特に気にすることもなく毎日オンラインしてもYoutubeで勉強してもOKです。

✓ デメリットが少なすぎる
スクール型に比べて、金額も安く、自宅でもできるため始める壁がとても低いですね。
大体新しいサービスを使おうと思うと金額が高かったりして基本壁が高いのですが、オンライン英会話に関しては始めるのに気持ちさえあればOKと言ったところですね。
レアジョブだけで80万人の利用者ですから、他のオンライン英会話も考える300万人は超えているかと思います。
デメリットが少なすぎるので、高校生が始めるには最適な勉強方法かと思います。
オンライン英会話で英語を伸ばす方法はこちら


✓ 二刀流がもっとも重要。
単語、文法とオンライン英会話は切っても切れない関係にあります。
つまり学校の授業は大切です。ここは維持しましょう。
英語の根幹は”単語力”です。
単語力がないのはドラクエでHP10の初期状態と変わりません。
少しずつレベルアップするには必須です。
✓ 無理に毎日しなくてOK
無理して毎日続けようとすると絶対モチベーション下がります。
オンライン英会話によっては”月に8回”など忙しい人にちょうどいい回数のプランもあります。
2年続けてわかりました。
- 週2-3回に抑える
- やる気がでないときはやらない
- 授業の前に先生の自己紹介を聞く(あれば)
この3つは大事ですね。
先生の自己紹介は聞いてみて楽しくなさそうだったら予約しないことです。先生のやる気ってめっちゃ大切です。やる気ない人はほんとにないですから。
✓ こんな教材の併用がおすすめ
基本的にオンライン英会話だけで英語力を伸ばそうとするのは間違っています。というか、それだけでは伸びません。
英会話に基礎は必須ととらえてもらった方がいいと思うので、
- 基礎には自信ないな
- 単語力にはそんなに自信ないな
という高校生はこんな参考書と同時並行でオンライン英会話を始めましょう。
参考書12冊と月額6,000円で毎日英会話。英会話スクールがいかにコスパが悪いことかというのがよくわかります。
参考:【英語初心者OK】英語勉強本おすすめ人気ランキング30選(2020年最新版)
参考:【DUO3.0徹底解説】圧倒的な差をつける使い方(愛用歴7年超え)
高校生おすすめのオンライン英会話3選

高校生におすすめのオンライン英会話を知っておきたい!何かありますか?
高校生でも始めやすいように、学生向けのプランがあるおすすめのオンライン英会話を3つご紹介します。
✓ レアジョブ

オンライン英会話最大手”レアジョブ”。
基本的にこれから始めれば問題なしのクオリティの高さ。すでに会員数80万人を超える利用者になっており、オンライン英会話を始める人は基本的に1度は見る名前です。
料金、質などどれをとっても最高レベルなのがレアジョブです。
もちろん高校生用のカリキュラムもあり、まずは無料体験必須なオンライン英会話ですね。
✓ ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの最強のポイントは月6,480円で24時間365日予約なしで授業を受けれる、というどういうシステムかわからないような料金設定です。破格ですね。
フィリピン人などが多いものの、ヨーロッパやネイティブスピーカーも在籍しているので、本物の英語に触れられるのも魅力的です。

✓ DMM英会話

DMM英会話の魅力は、講師の多国籍具合と値段です。
オンライン英会話で多いフィリピン人以外にもセルビア人やルーマニア人、カナダ、アメリカ、イギリスなど幅広い国の人か授業を受けることができます。

まとめ

高校生もオンライン英会話を始めるのが当たり前の時代が来たみたいだな。
✓ 高校生だから、と決断をやめない
高校生だからまだ早い、高校生だからそんなことしなくていい。この思考の停止は非常にもったいないです。
高校生でも大学生でも社会人でも年齢が違うだけです。5年後に勝ち組になるためには経験を蓄積した方が良いです。
行動あるのみですね。
✓ 塾より絶対効果あるよ、お母さん!
お母さん、お父さん、塾より絶対効果あります。あなたが知らない世界だからと拒んでいませんか?
まずは無料体験でも問題ないので、成長に1歩踏み出しましょう。