“IELTS(アイエルツ)と聞くと少し難しそう””IELTS(アイエルツ)初心者ってどうやって勉強したらいいの”という声はよく聞きます。実際にIELTS(アイエルツ)を受けたことがないから、どのように勉強していいのかいまいちわからないですよね。
今回はIELTS(アイエルツ)初心者の方でも簡単にできる各セクション別IELTS(アイエルツ)対策の勉強法をご紹介します!
CONTENTS
- 初心者でもわかる勉強法
- IELTS(アイエルツ)対策初心者編
- IELTS(アイエルツ)初心者向けおすすめ参考書
そもそもIELTS(アイエルツ)とは?

(引用:ウィキペディア)
IELTS(アイエルツ)はInternational English Language Testing Systemの略で、留学や大学進学、海外移住に必須な英語力を測るためのテスト、試験です。なかなか日本でこの言葉を耳にしないので、あまり浸透していませんが、アメリカやカナダ、オーストラリアをはじめとする世界120か国、6000以上の機関で年間140万人が受験する試験となっています。120か国ですよ?(笑) もうほとんどの国でこのIELTS(アイエルツ)が使われていると言っても過言ではありません。
IELTSには
- アカデミックモジュール
- ジェネラルモジュール
の2通りの試験があります。もちろん名前の通りアカデミックの方が問題は難しいですが、用途が違います。
アカデミックモジュール→海外進学、教育機関への進学
ジェネラルモジュール→海外移住、海外企業への就職
というような大きな括りで自分が受験するべき試験を把握することができます!
試験自体はライティング、リーディングの問題が違いますが、スピーキング、リスニングの問題はどちらも共通の問題を扱うようになっています。スコアはTOEICのような細かい点数は出ずに、1-9までのバンドスコアで点数が出るようになっています。5.5や6.5などもありますので9段階というわけではありません。
そしてIELTS点数の有効期限は2年間となっているので、実際に留学や海外移住を考えてる人はおのずとその2年前からのテストが有効な点数として反映されます!
【これからIELTSを受ける人へ】IELTSに間違いない最強の単語帳3選
初心者はこの勉強法がおすすめ
IELTS(アイエルツ)には“リーディング””ライティング””リスニング””スピーキング”の4項目について試験があります。どれか1つでも落としてしまうとなかなかオーバーオールの点数で伸び悩んでしまいます。各項目についてしっかり対策を練る必要があります。
リーディング
IELTS(アイエルツ)のリーディングはなかなかの曲者です。まず、文章が長いです。これに慣れる必要もありますが、その上単語も難しいです。IELTS(アイエルツ)リーディングで初心者に重要なのは、”速読できるようになる”ことです。IELTS(アイエルツ)では、いかにして早く読むかがかなり大事になってきます。とにかく読むことに慣れる、ということでこちらを使っての勉強がおススメです。
【IELTS対策決定版】Readingスコア6.0以上のための14の秘訣
ライティング
IELTS(アイエルツ)のライティングではアカデミックライティングが求められます。アカデミックライティングの勉強法で大切なのは、“語彙力”。もちろん、“同義語”などもしっかり覚えなくてはいけません。大切なのは”同じ単語を使わない”ことです。必ずと言っていいほどIELTS(アイエルツ)用の単語を勉強する必要がありますので、ライティングはこちらで勉強しましょう。
リスニング
IELTS(アイエルツ)初心者がやってしまいがちなリスニング対策でのミス、それは“単語を聞き取ろうとする”ことです。IELTS(アイエルツ)では1単語1単語聞き取るのはかなりハードです。また各国の発音が出題されるので、インド人英語なんかにも慣れないといけないです。それに対応するためにもこちらは外せないです。
スピーキング
初心者のIELTS(アイエルツ)、スピーキング対策に関してまずは、スピーキングに慣れる必要があります。テストの形式もそうですが、まずは“話す”ということには慣れておかないといけません。
スピーキングに関してはまずは“オンライン英会話を始める”ことです。そして“定型としての文章を知っておくこと”です。定形文を使えるようにして、オンライン英会話でとにかく使う!これに限ります。
【IELTS対策決定版】Speakingスコア6.0以上のための10の秘訣
DMM英会話のIELTSコースはだめ?

DMM英会話にIELTS(アイエルツ)コースがありますが、おすすめではありません。理由は簡単で、効率が悪いから。これに限ります。25分のオンライン授業の中でリスニングの音声を聞いたりなど、無駄な時間が非常に多いです。
おすすめのオンライン英会話は”レアジョブ”です。レアジョブ公式サイトにもあるように教材としてIELTS(アイエルツ)用のものはありませんが、IELTS(アイエルツ)に精通している講師が何人も在籍しています。そのほうが効率もいいですし、値段も安く済みますので、効率を考えてIELTS(アイエルツ)に精通している講師に教えてもらいましょう。
おすすめはレアジョブ
レアジョブではIELTS(アイエルツ)のコースや教材はないものの、全体的に講師のレベルが高いので質の高い授業を受けることができます。レアジョブをおススメする理由は下に書いておきます。IELTS(アイエルツ)コースはないのですが、そこは気にする必要はありません。そこに慣れる前にしっかり話せなければいけません!
スピーキングの勉強はオンライン英会話も必須!
IELTS(アイエルツ)のスピーキングでしっかり結果を出そうと思うと本だけ読んでいても結果は出ません。留学中ならまだ対策はできますが、日本にいてはなかなか難しいのがスピーキングの対策です。オンライン英会話を使った勉強法でなんとか解決していきましょう!
オンライン英会話業界の最大手
顧客満足度No.1のレアジョブ英会話は、4,000以上の教材と業界最大規模の累計会員数80万人の実績があり、業界唯一の上場企業です。特に初心者の人からの”効果あり!”のように評価がかなり高く、初心者向けの講師に初心者マークがついていて、見つけやすいのも特徴です。講師の数もかなり多く、”講師がいなくて授業が受けれないー”なんてことは絶対ありません。人気な日常英会話コース毎日25分(1日1レッスン)は月額5,800円。レッスン時間は朝6時~深夜1時まで受講可能です!
初心者からビジネス英語まで幅広いレベルに対応できる
レアジョブ英会話のおすすめのポイント、それはTESOL保持者による厳しいトレーニングを受けたビジネス認定講師のレッスンを、よりリーズナブルに受講出来ることです。またフィリピンの東大と言われるフィリピン大学の卒業生・在校生を中心にフィリピン人講師を採用しているため、初心者向けのレッスンやビジネス向けのレッスンを行うことが可能です。初心者からビジネスマンまで幅広く対応していますね!