
留学前に必要な準備を網羅しておきたいです。留学する前になにかしておいた方が良いこと全て教えてください。
こんな疑問を解決します。ぜひご覧ください。
留学の前ってなかなか気にすること多いですし、勉強もしないといけません。大変ですね。どんな準備が必要なのか、どんな勉強をしておいた方が良いのかを知っておくとだいぶ楽になります。
留学は準備が半分を占めると言っても過言ではありません。なので、日本にいる間にどれだけの準備をするかによってあなたの留学やワーキングホリデーの質は決まってきます。準備すべきことはしっかりして、勉強するべきことはしっかりして留学に備えましょう。
読んでほしい人
- 留学を控えている人
- 留学しようか迷っている人
- 留学前の準備を網羅したい人
⌚この記事は5分で読めます。
さて今回はこのような流れでお話していきます。
\\英語力を上げたい方必見のアプリ//
電車や通勤の時間でできる簡単かつ効率の良いスタディサプリ!
- 1回最短3分から!スキマ時間でできる英会話レッスン
- スマホ/PCでリスニングからスピーキングまで全て集約
- 海外旅行やおもてなし英語で実際に使える「キーフレーズ」を多数収録
今なら全ての機能が7日間無料でお試し可能!
【これでOK】留学前に必ず必要な準備&勉強


留学前にいろんな準備が必要すぎて頭混乱しそうですね。何が必要なのかしっかり把握しておかないと大変なことになりそうで、、、
英語の勉強に関してはこのどれもが大切です。
- 単語
- 文法
- 発音
- リスニング
- スピーキング
たまにどれをやっておいたらいいか、という質問を受けることもありますが、基本的には全部です。全部が英語に関わってくるので、全部大切なのに間違いはありません。
留学前の準備関してですが、「航空券、パスポート(ビザ)、海外旅行保険、荷物」が最低限の留学の準備は終了です。ただこれは最低限なので、これではなんの準備の手助けにはなりませんね。もう少し詳しく見ていきましょう。
留学前の勉強必須項目とは?


留学前にやっておいた方がいい勉強を教えてください。全部大切なのはわかっていますが、、、
✓ 必ず必要なのは「ボキャブラリー」
リスニングが大切、とかスピーキングは留学前にやっておけ、とかたくさん言われていますが、結局のところ「ボキャブラリーの多さ」「単語力」が全ての魂胆にあります。先生の言っていることも単語力がないとわからないし、自分が話そうと思っても単語がわからないとつまづく。
難しい言葉をたくさん知っているボキャブラリーの多さとは違います。
実際に使う単語、留学では日常に最も近い単語から順番に覚えておく必要があります。例えば
こんな単語覚えていても正直意味ないです。それなら
とかを覚えていたほうが圧倒的に留学の成功に近づきます。
✓ スピーキングが留学前に必要なワケ
他のリスニングやリーディングは置いておいて、オンライン英会話で事前にスピーキングの練習をしておくことが自分の英語力を伸ばす手助けをしてくれます。
- スピーキングが1番伸びない
- スピーキングが伸びれば他も伸びる
- 効率よく英語が学べる
留学に行った自分を想像してみてください。英語ができないことは元からわかっていますが、せっかくの留学で自分から話す方法を学ばなかったので、なかなかコミュニケーションが取れず授業で聞きたいこともなかなか聞けません。少しでも英語を話すことに慣れておけば、自分の思っていることなんとなくでも相手に伝えて効率よく自分の知りたいことを得ることができます。
そしてスピーキングは1番伸びません。これが1番の理由と言ってもいいかもしれません。事前にスピーキングの練習をしておくことで、自分の英語力を最大限に伸ばすことができます。
スピーキングができればその分リスニングする機会も増え、その分英語に触れる機会も増えるため、他の英語力も効率よく伸びると言われています。
スピーキングを事前にしておかない理由はないですね。
人気記事:【QQEnglishとは?】料金や口コミ、評判を徹底解説
人気記事:【ネイティブキャンプとは?】料金や口コミ、評判を徹底解説
人気記事:【DMM英会話とは?】料金や口コミ、評判を徹底解説
人気記事:【レアジョブとは?】料金や口コミ、評判を徹底解説
✓ おすすめの教材はコチラ
単語
有名な単語帳はたくさんありますが、この2冊は最強だと思います。
留学前、留学中の単語帳に関して大切なことは、
これに尽きます。留学に行くからと言って難しいレベルの物を選んで勉強する必要はありません。
文法
単語帳もですが、文法書もそこら中に溢れています。どの文法書がいいの!!ってなりがちですが、普通の文法書とは少し違うものをご紹介していきます。
まだまだ初心者だから中学英語から!という人はこの1冊からですね。
少し自信がある人は英語で英語を勉強するこの参考書がおススメです。どうせ留学すれば全部英語なので。ちなみにこの参考書、海外の語学学校でも教科書として使われるほどレベルの高い参考書です。赤い方が少しビギナー向けの内容になっています。
Grammar in Use | レベル目安 |
赤 | TOEIC400まで |
青 | TOEIC400以上 |
リーディング
リーディングの参考書ってあんまりいいのないですよね。なかなか勉強できないです。留学行ってみてわかりましたが、”リーディングの勉強”は必要ないかもしれません。TOEIC受けるなら必要かもしれませんが。
ただ、洋書を読むのはリーディングにかなりいいかもしれません。楽しく本を読むだけなので、おすすめです。
スピーキング
スピーキングの勉強で一番役にたつ本で人気なのが、”どんどん話すための瞬間英作文トレーニング”です。レベル的にも難しすぎず、トレーニングになるため初心者でも何も考えずにトレーニング出来ます。
英語上級者にとっては少し物足りない人もいるようですが、中学、高校レベルの基本的な文がランダムに載っています。日本語訳も載っていますが、ひたすら英文だけを読んで、英語がスラスラ口から出るようにするための1冊としても使えます。留学へ行く人などにも人気のある1冊で、簡単だけど本当にばかにはできない参考書です。
リスニング
留学において大事なのは英語耳を作ることです。ネイティブの耳はネイティブの耳です。そのような耳になる必要はありません。ただそれに近づく必要はあります。そのための耳を作りましょう。
留学前にこれを手にとっておくだけで、だいぶ違うと思います。留学に行ってからだいぶ楽になります。
最近はYoutubeでも全然リスニングを鍛えることもできますね。
留学に必要なもの完全リスト


留学の準備は何回やっても不安になります。しっかりチェックしないといけませんが、必要なものをリストにしておきます。
□パスポート □ビザ □航空券 □現金 □クレジットカード □海外用プリペイドカード □入学許可証 □パスポートのコピー・顔写真の予備 □海外留学保険証 |
□歯ブラシ&歯みがき粉 □シャンプー・コンディショナー □石鹸・ボディソープ □コンタクトレンズ □化粧品 □日焼け止め □常備薬 |
□衣類 □下着 □靴下・ストッキング □靴 □ナイトウェア □サングラス |
□ドライヤー・ブラシ □ひげ剃り □折りたたみ傘 □爪切り □携帯電話(スマートフォン) □電源プラグ・変圧器 □カメラ □パソコン |
留学前に戻れたらしておきたいことTOP3


✓ 1に勉強2に勉強
結局留学に行く際には勉強をしておけばよかった!とかなり後悔することになります。これに尽きます。
下準備(基礎英語)ができて、会話が上達するというのが英語の上達には必須事項です。これをないがしろにしてはなかなか英語力を伸ばすことは難しいです。留学に行ってしまってからでは、なかなか時間がないなーと思う毎日が待っています。
そうなる前に事前準備をして、そういったことをなるべく避けれるようにしましょう。読み書きは最低でも中学生レベルは超えておきたいです。
✓ 日本のことをよく学んでおく
意外とこれを言う人は多いです。英語力とかはよく出てきそうですが、日本の文化や歴史を知っておくことはとても大切です。
語学留学、普通の留学問わず、日本のことを聞かれる機会は本当に増えます。その時に自分の知識だけで話そうと思うとかなり限られますし、意外と日本について知らないことも多いです。
✓ 留学で使えるグッズの神様になる
留学で何とも言い難い生活を送るはめにならないように、やはり海外で過ごすためのグッズは持っておくべきです。日本の製品は素晴らしいことは留学すれば3日でわかります。
留学で最強になるグッズを3つだけ紹介しますね。
変換プラグ
留学に限らず、海外旅行でも変換プラグは必要です。海外ではなかなか手に入らないので、事前に準備しておきたいです。
全世界で対応しているこのプラグ、100v-240vまでOKなので全世界どこでも使えます。普通の家電製品のお店では、ここまでのレベルの物は手に入りません。1つ持っておいて損はなしです。
モバイルバッテリー
留学の際にはモバイルバッテリーは必ず持っておきましょう。スマートフォンは生命線です。知らない土地で充電がなくなるなんて、本当に焦ります。
モバイルバッテリーにも良し悪しがありますが、このモバイルバッテリーの評価の数と容量であれば十分です。
ラップトップパソコン
パソコンって意外と必要ないと思っている人も多いみたいですが、あった方が絶対に良いです。ワーホリに行く人は必須ですので、必ず準備してください。
情報収集も含めて、非常に便利なのでラップトップは必要ですね。高くなくても軽いものでOKです。おすすめはアマゾンにあるこちらのラップトップ。
RAM容量8GB、HDD容量256GBと容量は十分なのに、まさかの価格。留学で最低限の機能でOKの人はこれ以外を選ぶ必要はないと思います。
シンプルに一番人気のアップルMacBookProもありだとは思います。予算があるならですが。
iphoneじゃない人たちで高スペックを求めるなら、マイクロソフトのSurfaceシリーズですね。
まとめ

留学は準備が全てみたいですな。勉強も物もどちらもしっかりリサーチが大切ですな。
✓ 留学は準備が全てです
留学の事前準備は非常に大切です。準備が全てと言ってもいいくらいです。なかなか渡航するまでイメージがわかないかもしれませんが、今ではいろんな情報がネットで手に入ります。
いろんな情報を集めつつ、自分に必要な情報を整理していきましょう。