
英語力を向上させたいんですけど、少し行き詰っています。なにかいい方法はありませんか?
こんな疑問を解決します。ぜひご覧ください。
英語力ってなかなか向上しないですよね。
勉強したくてもなかなか時間取れないし、時間があったとしてもそんなにすぐ英語ができるようになるわけじゃない、というジレンマがずっとついて回ります。
結論から言うと、英語力を爆速で向上させるにはやり方を把握する必要があります。いろんなサイトや本で書いてありますが、留学を含めて学んだ、最強の勉強法を紹介していきます。
3か月でTOEIC250点近くUPさせました。
読んでほしい人
- 英語の勉強で行き詰った人
- もっと効率よく英語を勉強したい人
- なんかいい勉強法ないか検討中の人
⌚この記事は5分で読めます。
さて今回はこのような流れでお話していきます。
\\英語力を上げたい方必見のアプリ//
電車や通勤の時間でできる簡単かつ効率の良いスタディサプリ!
頑張って参考書開くの大変な車内でも簡単に英語学習ができる代物!
- 1回最短3分から!スキマ時間でできる英会話レッスン
- スマホ/PCでリスニングからスピーキングまで全て集約
- 海外旅行やおもてなし英語で実際に使える「キーフレーズ」を多数収録
今なら全ての機能が7日間無料でお試し可能!
英語力の向上に欠かせない3つのポイント


英語力の向上に欠かせないものってなんですかね?参考書何回も変えちゃうタイプなんですよね。
英語力の向上が見込める人にはいくつか共通するポイントがあります。“よし今日から頑張ろう!”と何度心の中に決めましたか?
それを理解した上で勉強するには何に注意すべきなのかというと
- 一定程度の課金(物理的ストレス)
- 少し高めの目標設定(精神的ストレス)
- 反復練習
英語力が向上する人はほとんどこれに当てはまります。
自分がやっていることを見直そう


目標設定とかしてもなかなか長続きしないんですよね。どうしたらいですか?
✓ まずは自分にダメージを与えよう
自分への負荷って意外と大事です。
スポーツジムも同じ考え方で、ランニングマシンなんて嗜好品以外の何ものでもありません。外を走るのと室温が保たれていること以外何も変わりません。
自分に出費というダメージを与えることで自分に行動をさせているわけです。これは無駄なように見えて意外と人間には影響あります。みんな継続は苦手なので。
英語の勉強でダメージを与えるには
毎月数千円はかかりますが、圧倒的にコスパはいいです。スクール型の英会話なんて卒業しましょう。
オンライン英会話はレアジョブかDMM英会話でOK。スパルタで短期目標ならカランメソッドができるQQ Englishですかね。
参考:DMM英会話orレアジョブの比較 5分8項目で完全解説します
参考:【世界一わかりやすく説明】オンライン英会話ってどんな感じ?
✓ どんな目標でやっているのか
“英語を勉強する上での目標はなにか?”という点も非常に大切です。
ただ”楽しい”からという人もいますが、そういう人も”外国人と話せるようになりたい”など楽しさをどこかに見い出してるはず。そこが明確なほど、英語の勉強は捗るものです。
歳をとればとるほど、動機こそが大切だという核心が深まる。
- スティーブ・ジョブズ -
“なぜそうするのか?”という点はどんなことでも大事なようですね。
✓ 同じことを繰り返すことの絶大な効果
”Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything.”
(ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。– マイケル・ジョーダン –
かっこいい名言ですね。これはもちろん英語力向上にも精通します。
人気Youtuberの”バイリンガール”さんも元々アメリカに住んでいたわけではなく、何もできない状態からのチャレンジからここまでの英語力を手にしています。
英語が話せるようになった人、英語力がかなり上がる人はみな、同じことを反復練習しています。
たまにいませんか?単語帳がボロボロになるほど何回も読んだんだろうな、という人。
自分に合ったもので、何度も繰り返すことが必ず力になります。遠回りっぽくて近道なんですね。
英語力の向上に欠かせない参考書3選

✓ 一億人の英文法
“親しみにくい文法書”というのはもう卒業しましょう。特にスピーキングに特化した英文法の参考書は今までになく、とても斬新な1冊になっています。例文がとても親しみやすく、本当の生活で使う”生きた英語”が集まった文法書となっています。
留学中はひたすらこれを暗唱して、何度も読んでいました。
✓ Duo3.0
言わずと知れた人気単語帳と言えばこちらのDUO 3.0。TOEIC500点突破の先でも使えるような仕様になっているため、TOEIC700点くらいまでカバーしてくれます。
どちらかというと現在300点の人よりはもう少しで500点に届きそうという人に向けての単語帳になるかと思います。500点突破にはもってこいの参考書だと思います。
✓ English Grammar in Use
あの有名なRaymond Murphyによって書かれた英文文法書です。”英語を英語で学ぶ”ということを具現化した文法書です。中身も難しすぎずTOEIC500点くらいの人でも十分理解できる英語で、英語の文法に関して解説してあります。
まだそのレベルは不安という人はその1つ下のレベル『Essential Grammar in Use』もありますので(こちらも全て英文記載)そちらから始めてみましょう。
英語力向上の落とし穴


みんながよくはまる落とし穴はこんなのがあります。
- “聞き流すだけ”というのに手を出す
- 日常英会話文の教材を買う
- 毎日やらない
- 会話をしない
この4つは留学していた私からしてよくわからないミスです。でもこれを見てドキッとする人も多いと思います。当たり前すぎてそんなに解説するまでもありませんが。
✓ ”聞き流すだけ”というのに手を出す
100%で言えます。”聞き流すだけ”系の教材では絶対に英語は伸びません。絶対に。
でも聞き流す教材にも良いところはあります。それは
心配しなくてもあなたがネイティブみたいに話せるようになるには100万年かかるので、真似して暗記して使えればそれは”話せる”に値します。
✓ 日常英会話文の教材を買う
これも上と同じく暗記して、限定的な範囲では使えると思います。
けれど、これで話せるようになるなんて考えが甘いです。
もちろん勉強しないよりはましですが、日常英会話の本なんて旅行でしか役に立ちません。
買うなら1億人の英文法1択ですね。
✓ 毎日やらない
日本語は毎日話すから忘れないし、ずっと使えます。
それが言語です。
それなら毎日やるしかないですよね。だって第二言語ですもん。周りに英語環境がないなら自分で頑張って勉強を続けるしかありません。
✓ 会話をしない
全てを総じて言えることですが、英語を勉強してどうしたいですか?
TOEICの点数が欲しい人もいると思いますが、ほとんどの人が英語が話せればかっこいいし、外国で通じる英語を身に着けたい!と思っているはず。
なのに、どうして話そうとしないのかわかりません。
話せるようになりたいのに話さないってよくわかりませんよね。留学中も自分含めてそうでした。日本人は話さない話さない。シャイとか言い訳してなんか黙ってます。
このプロセスが一番話せるようになるのが早いです。すぐオンライン英会話始めてください。
英会話は話せる人がやるのではなく、話せない人がやるものです。
参考:【オンライン英会話やる前に】始める前にするべき3つのこと
参考:【本当にいいの?】レアジョブで100時間授業受けてみた
まとめ

英語力の向上ってなかなか手強いんじゃな。それぞれのペースはあると思うがな。
✓ 英語力の向上のために努力を惜しまない
最後は努力した人が必ず成長します。
いろんなサイトにいろんあ勉強法が書いてありますが、あくまで方法論です。それを眺めただけでは話せるようにはなりません。英語でなくてもそうです。