“自分って英単語覚えれないな”ーと思ったことある人も多いと思います。
覚えられない人の共通点は大体これです。
英単語を覚えれない人の共通点を公開しつつ、効率の良い覚え方も紹介します。
英単語を効率よく覚えたい人必見です。
CONTENTS
- 英単語の覚え方
- 英単語を覚えられない人の共通点
- なかなか覚えられない人はこの方法を試すべし
英単語が覚えられない人の共通点はこれ

結論から言うと、英単語が覚えられない人はみんな“完璧に単語を覚える”のが目的になっています。
完璧主義者は英単語を覚えるのにかなり苦労すると思います。
あ
覚えられるんですけど、少しもったいないです。
解説していきます。
なぜ完璧に覚えてはだめなのか?
完璧に覚えることが悪いわけではないです。
正確には1回で覚えようとすることで、より時間がかかるように人間の脳はできています。
テストの前、前々日に3時間、4時間勉強したのに、当日覚えてない、なんてことは何度もあったことかと思います。
✓人間の脳は1回では覚えられない
エピングハウスの忘却曲線ので証明されていますが、人間覚えたことを2日後には70%近く忘れています。
そこに必要になってくるのが復習です。
✓複数回に分けて覚える
英単語が覚えられない人は1,2回で何とか集中して覚えようとします。
それか、復習までの期間が長いです。
最低でも1週間に1回は復習したいです。もっと言えば次の日には復習したいです。
たぶんそれでもほとんど忘れています。
英単語を覚えられない人はこのやり方がおすすめ

少し似た内容にはなりますが、英単語を覚え方のコツは簡単【なぜ覚えられないのかも解説します。】で覚え方のコツを書いています。
こちらのやり方もおすすめ
上記の記事で書いてあるやり方に加えてこちらのやり方もおすすめです。
スピード感を持って英単語を覚える考え方は変わりません。
✓3つに仕分けする
単語帳を進めるときにマーカーで線を引くのではなく、「覚えているもの」「微妙」「覚えていない」
この3つに分けていきます。マークは何でもいいです。
自分がわかりやすい3種類でマークしていきます。
この印を頼りに復習していきます。
✓覚えているものは飛ばす(復習は必須)
完全に覚えているものは飛ばしますが、ここで重要なのは必ず復習で戻ってくること。
ほったらかしにしていると必ず痛い目を見ます。
覚えているものの復習タイミング目安は1か月後です。
✓微妙なものと覚えていないものにフォーカス
残りの2つは復習必須の2種類です。
覚えていないマークのものは翌日復習、微妙なものは1週間後に復習です。
英単語を覚え方のコツは簡単【なぜ覚えられないのかも解説します。】こちらに詳しく書いているので見ておいてください。
単語は書いて覚えない
今までの自分のやり方、例えば書いて覚えるなどしていた人などは“時間の無駄だったな”ということが見えてきます。
もちろん中には書いて覚える方法じゃないと覚えれられないという人はいると思いますが、多くの人がこれにチャレンジする前に書いて覚える方法に慣れています。
単語帳は覚えやすいもので大丈夫だと思います。
一応おすすめはこちらのDUO3.0です。
TOEIC450点→760点まで持っていってくれました。中級者におすすめの単語帳です。