TOEIC700点の壁は非常に大きいです。500点、600点は何とか超えたけどTOEIC700点は本当に超えられない!という人が続出しています。実際に必要な単語数はどれくらいなのでしょうか?タイトルにもある通り覚える必要があるのは2200単語で十分です。
“それじゃ少ない!”と思う人もいるかとは思いますが、本当にこの単語数でいいのか納得して帰ってくださいね!
CONTENTS
- TOEIC700点はどのくらいのレベル?
- 本当に2200単語で良いの?
- TOEIC700点におすすめの単語帳
そもそもTOEIC700点はどのくらいのレベル?
TOEIC700点を目指すのに知っておきたいのは、”TOEIC700点がどのくらいのレベルなのか?”ということ。まずはこの表を見てみましょう。
(引用:国際ビジネスコミュニケーション協会発表・2017年9月実施第223回平均スコア・スコア分布/表はEnglish Hacker編集部作成)
この図からわかるのは「TOEIC700点以上は全体の約25%ほど」ということです。つまり4人に1人は700点を超えていることになります。意外と多いな、と思いませんでしたか?TOEIC700点は対策をちゃんと取れる点数だからです。ただ500点や600点とは違い、ある程度TOEICの対策が必要になりますので、そこはしっかりしてからTOEIC本番に臨まないといけません!
そしてTOEICは点数によってA〜Eまでランクに分かれています。
- Aランク 860点以上 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる
- Bランク 730点以上 どんな状況でも適切なコミュニケーションがでくる素地を備えている
- Cランク 470点以上 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる
- Dランク 220点以上 通常会話で最低限のコミュニケーションができる
- Eランク 215点以下 コミュニティーができるまでに至っていない
(引用:国際ビジネスコミュニケーション協会)
ほとんどの人はC,Dランクに収まるのがTOEICの点数分布です。この中で目指したいのはBランクですよね。もちろんそんなに簡単なことではないですが、Bランク700点以上では履歴書に書いたり、就職にもある程度強みとして提示できるほどになります。もちろんCランクでも幅は広いので履歴書に書けないことはないですよ!
【まずは越えたい500点!】TOEIC500点を超えるための参考書3選
本当に2200単語で良いの?

さてここからが本題のTOEIC700点に向けての単語についてです。そもそも必要な語彙数はどのくらいなのか?という質問をよく目にしますが、具体的に○○○単語です!とは決まっていません。なぜならそれが必ずしも得点につながるわけではないからです。
【まずは越えたい500点!】TOEIC500点を超えるための参考書3選を読んでいただければわかりますが、リスニング力はとにかく大事になります。もちろんリーディングでは語彙力はかなり問われますが、リスニングに使われる単語はリーディングで使われる単語よりはるかに少ないです。
2200単語は少なくない?
そうなんです。よく言われているのはTOEIC700点では3000単語とか5000単語とか。そんなの覚えられるか!って話ですよね。社会人で働きながら勉強している人もいるわけですし、そんな簡単に覚えられるものではないです。3000単語や5000単語覚えることに越したことはないです。覚えられるなら覚えた方が良いです。
中学で1200単語覚えている
皆さんも中学生の時に英単語覚えているはずですが、その時に少なくとも1000-1200単語くらいは頭に入っているはずです。これから紹介する単語帳で約1000単語新しく覚えるだけで2200単語には到達します。ただし僕が760点取った時にはそれ以外でも勉強はしていたので3000単語は語彙力としてあったと思います。だけどTOEIC700点ではそんなに使わないです。
2200単語でいい理由
- リスニングではわからない単語があっても良い
- TOEIC用の単語を覚えればOK
TOEIC500点くらいまでは語彙力がそのまま点数繁栄されるような感じはありますが、それ以上になると語彙力だけではどうにもなりません。とにかくリスニング力鍛えましょう。それに加えて、TOEIC専用の単語を覚えることが非常に重要になります。TOEIC700点に必要な英単語帳は以下で紹介します。とにかく必要な単語だけを頭に入れておけば間違いなく700点は取れます。
TOEIC700点におすすめの単語帳
TOEIC700点に必要な単語が掲載されている単語帳でおすすめは以下の3つです!これを使えば間違いないというものだけを集めました。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

TOEICの単語帳では最も有名で人気のある単語帳かと思います。そしてTOEIC700点超えを目指す人には必須の単語帳だと思います。これに掲載されているのが1000語のみ。中学の時の1200単語を加えても2200単語です。これだけあればTOEICには太刀打ちできます。初級から中級までのレベルに対応しているため500点600点を目指す人にも良本になっています!
DUO 3.0
言わずと知れた人気単語帳と言えばこちらのDUO 3.0。TOEIC500点突破の先でも使えるような仕様になっているため、TOEIC700点くらいまでカバーしてくれます。どちらかというと現在300点の人よりはもう少しで500点に届きそうという人に向けての単語帳になるかと思います。500点突破にはもってこいの参考書だと思います。
TOEIC(R)L&R TEST英単語スピードマスター

意外と知られていませんが、人気なのがこのスピードマスター。TOEIC600点以上くらいの方向けで、とにかく単語を短期に、スピード感を持って覚えたい!という方にはおススメの1冊です。単語メインで掲載しているので、DUO3.0に比べると例文などはかなりTOEIC向けになり、出てくる単語もTOEIC向けになります。700点を超えるための単語は十分に載っているかなと思います!
【3ヶ月で290点UP】2020年決定版TOEIC必須参考書5選!
TOEIC700点にはスピーキングも必要?
あまり浸透していませんが個人的にはTOEIC700点を超える人の多くはある程度英語を話せる人が多いかなと思います。もう始めて2年以上たちますが、おすすめのオンライン英会話も紹介しておきます。700点以上を目指す方はした方がいいかなと思います。
オンライン英会話業界の最大手
顧客満足度No.1のレアジョブ英会話は、4,000以上の教材と業界最大規模の累計会員数80万人の実績があり、業界唯一の上場企業です。特に初心者の人からの評価がかなり高く、初心者向けの講師に初心者マークがついていて、見つけやすいのも特徴です。講師の数もかなり多く、”講師がいなくて授業が受けれないー”なんてことは絶対ありません。人気な日常英会話コース毎日25分(1日1レッスン)は月額5,800円。レッスン時間は朝6時~深夜1時まで受講可能です!
初心者からビジネス英語まで幅広いレベルに対応できる
レアジョブ英会話のおすすめのポイント、それはTESOL保持者による厳しいトレーニングを受けたビジネス認定講師のレッスンを、よりリーズナブルに受講出来ることです。またフィリピンの東大と言われるフィリピン大学の卒業生・在校生を中心にフィリピン人講師を採用しているため、初心者向けのレッスンやビジネス向けのレッスンを行うことが可能です。TOEIC専用の教材はありませんが、先生に授業をリクエストすることもできます。