“短い語学留学って意味ないよね”なんて言葉よく聞くと思います。
本当にそうでしょうか?なぜ1ヶ月の語学留学に意味がないと言われるのか、いろんな点から考えてみます。
1ヶ月の留学をお考えの方、短期留学をお考えの方向けです。
1ヶ月留学、短期留学への疑問を解決します。ぜひご覧ください。
CONTENTS
- 1ヶ月の語学留学の効果
- 意味がないと言われる理由
- 1ヶ月語学留学で英語力を伸ばす方法
“語学留学って意味ないよね。ましてや1ヶ月は短い。”という意見はよく聞きます。
1ヶ月の語学留学オワコンとか言われてたので、実際にしてみました。
実際に留学してみましたが、結論から言うと大いに意味ありだと思います。
特にリスニングとリーディングにはかなり効果ありだと思います。
1ヶ月の語学留学は意味あるのか?

結論から言うと、本当に意味ありだと思います。
1ヶ月の語学留学に関してはいろんな意見を言う人が言う人がいるみたいですが。
1か月の語学留学でもいろんな世界を見て、世界が変わった人もたくさんいます。
伸ばせる範囲は限られるが、TOEIC100点UPは全然いける範囲だと思います。
- 自分のペースを作ること
- 勉強から逃げない
- 自分に合った学校を選ぶ
こういったところは守りたいですね。詳しく説明していきますが、1番大切なことは
どんな留学にしたいのかイメージを持つこと
です。実際留学に行くと必ずイメージと現実のギャップがあります。
ここで流されてしまうとなかなか1ヶ月の留学も実りのあるものになりません。
1ヶ月語学留学の概要

1ヶ月の語学留学を語る前に、基本的な概要だけ確認しておこうと思います。
- 費用
- どんな国に行けるのか?
- 1ヵ月の語学留学の感想
というところだけ先に触れておこうと思います。
✓ 費用
簡単に表でまとめてみます。
国 | 1か月の留学費用 |
アメリカ | 約21万 |
イギリス | 約20万 |
カナダ | 約16万 |
オーストラリア | 約16万 |
フィリピン | 約12万 |
この費用は、「英語レッスン費用 滞在費用 往路到着空港出迎」を含めています。海外保険や渡航費、お小遣いなどは国や会社によって大きく変わるため別途です。
金額で考えると、フィリピン、オーストラリア、カナダ辺りが語学留学しやすい国として人気です。フィリピンと同額くらいでフィジーなんかも人気ですね。
✓ どんな国に行けるのか?
- アメリカ
- イギリス
- オーストラリア
- カナダ
- フィリピン
- フィジー
- ニュージーランド
人気なのはアメリカ、イギリスですが、圧倒的におすすめなのはフィリピンとオーストラリアです。上でも金額に関しては紹介しましたが、
フィリピンは簡単でシンプルに安いです。
オーストラリアは4大英語圏アメリカ、イギリス、カナダの中では安く、日本から近いです。
他にもメリットが多くこのメリットでネイティブと勉強できるのならありだなと思います。
参考記事:【経験者が語る】オーストラリア語学留学の7つのメリット
✓ 1ヵ月の語学留学の感想
1ヶ月語学留学をしてみて、
正直足りないなと思いました。
ただこれはポジティブな意味で、このまま勉強のモチベーションを保っておくのにちょうどいい期間かなとも思います。
今回はフィリピンに短期の留学という形だったのですが、どこの国、どこの学校にも当てはまる点は
同じ学校には3か月まで
という条件です。
1か月では少し足りない気もしますが、モチベーションの面から見ると半年や1年など同じ学校に滞在するのはNGです。どれだけ英語が好きでも途中で絶対に飽きます。
1ヶ月の語学留学は意味ないと言われる理由

✓ 英語が伸びない
1ヶ月では英語は伸びない
ということで1ヶ月の語学留学は意味がないと言われることが多いです。
たしかに、話せるようになるには1ヶ月では厳しいと思います。これは事実です。
英語が伸びないとは違います。
事実1ヶ月の語学留学でTOEIC100点伸ばす人もたくさんいます。
“それはどーせ元々頭が良かったからでしょ”
元々頭がいい人は元々できるのでTOEIC800点,900点とかだと思うのでそういう人はちょっと厳しいですね。
400点,500点の人でも100点UPは全然現実的です。
✓ 費用対効果
短期の留学は費用対効果が悪い
これも事実です。入学金やテキスト代、授業料も長期の留学に比べると比較的高くなってしまいます。
長期でいけるだけの時間とお金があればいいですが、みんながみんなそうではないです。
費用対効果が悪いから諦めるのは非常にもったいないです。将来の自分への投資を現状で諦める考えを持っているとたぶん、お金も稼げず普通のサラリーマンで人生終わります。
今はできないから
で一生が終わりますね。その今できないは一生できません。
できる方法を探してみましょう。
1ヶ月の語学留学で気を付けるべき点

英語に集中する
語学学校にいる時間だけ勉強していればいいわけではありません。
自習の時間も大切ですし、休みの日の過ごし方もとても重要になってきます。
少し注意があって短期の場合は
- 留学に行く前少なくともTOEIC400点以上
- 留学中は日本語禁止の勢い大事
ここは少し意識してほしいです。TOEIC400点くらいないと、「先生の言っていることがわからないまま」1か月の語学留学が終わります。長期の場合はまた話は別です。
“日本語禁止とか無理ゲーじゃん”と思うかもしれません。母国語禁止のスパルタ学校もたくさんあります。そうでないところでもそういった意識を持つことでかなりの英語力が身に付きます。スパルタでない限り、留学先では約8割くらいの確率で日本人と仲良くなる人ばかりです。
そこで自分の意識を高く持って、なるべく離れれるかがキーになります。
✓ エージェントは詐欺師?
もちろん本当に詐欺師なわけではありません。
ただ留学エージェントもビジネスです。
どこかでマネタイズしています。
全て無料でできる、というのはほんとは間違っています。少しだけ説明すると、
これが全く同じレベルの学校だったらいいですが、
“本当はAの方が良いけど、Bの方がお金を多くもらえるからBを紹介しておこう。”
となったら最悪です。
なぜならあなたはわからないからです。
情報弱者は弱いですね。こういう留学エージェントも少なからずあります。
中には学校を選ぶだけ手伝って後は結構放置プレイな留学エージェントもあります。
しっかり選ぶことが大切ですね。
✓ 学校選びは最上級にハード
留学エージェントに手伝ってもらうのがセオリーですが、学校選びもかなりハードです。
あなたの留学生活の全てはここで決まります。だからエージェント選びも大切なんですけどね。
学校が自分に合ってないとなかなか伸び悩むと思います。
- 日本人が多いor多国籍
- 先生に真面目な人が多いorそうでない
- プライベート充実or勉強重視
この辺りは注意して学校は選ぶようにしましょう。自分の留学のイメージはしっかり持って学校は選びましょう。
✓ 期待値を高く持たない
期待値が高いと途中で挫折します。正直かなりの確率で。たった1ヶ月でもです。
挫折すると1ヶ月では絶対伸びにないです。
コツコツが大事です。
正直、留学に来ている半数は遊びに来てます。ほんとです。どこの国に行っても同じです。ここで周りに影響されるとあなたの留学もオワコンです。でもほんとに楽しいです。(少しだけ流されかけました。)
もちろんそれが目的なら全然大丈夫です。思う存分楽しんでください。もちろん遊ぶのはOKです。そこで友達を作ることによってモチベーションにもなります。それでも、
- 自分の軸はぶらさない
- 短くてもどんな留学にしたいのかのイメージは常に持っておく
ここは忘れないでください。
1ヶ月の語学留学で英語を伸ばす方法はこれ

✓ 毎日必ず復習
1ヶ月の語学留学は本当に短いです。
でも英語は伸びると思って頑張ってください。そのために、”毎日復習”が大事です。復習しないとすぐ忘れます。すぐ忘れたくない人はこちら必見です。
参考:【1日20分?】社会人が最大限英語力を伸ばすための勉強法
✓ 音読が最大の味方
発音って、日本語に持っていない音とかもあるのでなかなかハードなんです。ただ音読である程度意識して直すことができます。
僕はフィリピンのマンツーマンの授業の中で、”発音”の授業があったのでこの参考書をひたすら音読して先生に間違いを指摘してもらうようにしていました。
この参考書はかなりおすすめです。
使い方はこちらで解説しています。
このやり方我なりに神がかっています。本当に効率良かったです。その場で発音が直るので。
✓ 絶対に遊ぶ
友達ができればモチベーションUPと言いました。”遊びすぎる”のは良くないです。大金を払って留学に来てるのだから。
でも絶対に遊んでください。1ヶ月なら特にストイックに
矛盾してますが、効率良く遊んでください。ここで友人を作ることであなたの人生は変わります。
僕の話ではありませんが、1か月オーストラリアに留学している間に仲良くなった友達に紹介されて、その会社に就職しました。
なんてことも少なくないです。1か月でも留学はあなたの人生を変える力を持っています。
✓ ペース配分
1か月なのでペース配分もかなり大切です。最初から飛ばしすぎると絶対失速します。
1週間ごとに自分の目標を作りましょう。例えば、
- 単語帳1週間で1周すると決めたら崩すない
- 音読も何ページまでやると決めたらやる
人によって進み具合も違うので一概には言えませんが、このおすすめの2冊は2週間でどちらも1周はしましょう。
それくらいのスピード感は必要です。
1ヵ月の語学留学は本当にあっという間です。あり得ないくらい早いです。全てが新鮮で、多分1週間が矢のように過ぎていきます。
後悔のない留学にするためにも、準備と心構えを持って、まずは行動してみましょう。